お疲れ様でした。
アクセス数も増えました。
でも自分は受験生ではないので内容は分からないです。
スミマセン。
せっかくアクセスしてくれたので
コメントさせて頂きます。
数回受けて合格できなくても落ち込まないで。
難しい試験です。特に短答は。
但し必至に勉強して合格したら一気に最終合格が見えてきます。
駄目だった人へ。
冷静になんで点数が足りないのか分析することが大事だと思います。
自習室で解いてるように冷静になれなかったのか?
穴があったのか?
等々いろいろ見えてきます、
すぐに勉強を再開する必要などありません。
現状分析と今後の合格までのビジョンを自分なりに描いてみる必要があると思います。
理論と計算の点数比較などいろいろしてみるといいと思います。
理論で点数が伸び悩んだ人は勉強次第で伸びます。
計算が取れない人は解き直すといいと思います。
後で取れたと思うならそこにヒントがあります。
メンタル面での改善の余地があると思います。
73%に達した人へ。
疑義問題等の不安要素もあると思いますが
合格してるでしょう。
論文まではあっという間です。
弱点を作らないで広く論文論点を習得しましょう。
理解の目処は論点学習→自分なりにフローチャートなり書いて表現できる。→第三者に説得的に説明できる。
って感じで学習が進めば論点習得OKです。
本番もフローチャートの下書きで合否が決まります。
問題を見てロジカルフローみたいなものが瞬間的にイメージできればその論点に高得点が来ます。
自分の過去のブログで論点確認としていろいろ書いてましたが
本番でも結構出てました。
論文対策はこんな感じで行けばいいでしょう。
計算は別に感覚を維持しつつ理論に時間を費やしていきます。
短答式対策問題集などを使うといいと思います。
とりあえず3日くらいはゆっくりして充電してからでも間に合うと思うので頑張ってください。
試験お疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿